fc2ブログ
Capricious Diary
会社に行きたくない
Blu-ray
LEC(資格とかの予備校)で教員採用試験の模試を受けました。中身は教職教養、小論文、専門教養(オレは英語)でした


それぞれどんな感じか書くと、

まず、教職教養は意外とできた気がします。というか、常識で考えれば解けるような問題が結構あった感じよ

次の小論文はちゃんと書けたかなぁ程度ですね。文を書くのはそれほど苦手じゃないからね。ただ受かる文を書けたかはわからん。小論文の講座はまだ出てないから

で、専門教養は死にました。集中力切れてたし(早い)、全然、分からなかったよ。というか、前から思ってたけど、オレ、英語力ないわ。いや、英語を勉強するのは好きだし、人並み以上は知識もあるつもりだけどね

まぁ、語学の才能はないね。だからどうってことはないというか、何かにおいて自分に才能を感じたことないけど


まぁ、それはいいとして、前にも教員採用の勉強をしていて考えたことってのを書いたんだけど(前の記事)、その続きというかもう一つ考えたことを書こうと思います

長いし、分かりづらい話ではあるんだけど、オレが教育に対して考えたことの集大成というかまとめみたいな話も書いたんで、読んでほしいといえば読んでほしいです



結論から言って、教育の質を高めるために、教師の改善をするより学校の運営システムを改善した方がいいと思いました

とにかく教師の仕事で学校を運営するのに必要な仕事(年間カリキュラム作りやら進路資料集めやら広報活動やら報告書作りやら)が多すぎる気がするし、求められてるものも多すぎる

正直に言えば、勉強することが多すぎて嫌になる


例えば、企業が企業の質を高めるときには従業員の仕事を分業するんだよね。企業が小さいときに総務っていう立場で会社の様々な雑務をこなしていたのが、企業が大きくなれば人事、経理、法務とかの部門に分かれて違う人がそれぞれの仕事をしていく

また、管理系の仕事だけじゃなく、IT企業のエンジニアで例えれば、Webページとかを作る人とケータイの中のシステムを作る人は当然専門が違うから分かれているし、一つのITシステムを作るにしても設計する人(SE)と実際に作る人(プログラマ)は分けられたりもしてます


教師の主な仕事ってのは教科指導になるわけだけど、学校運営上の雑務もやるわけだから、IT企業で例えると、Webページ作りながら経理をやったりしてる感じになるのかな

で、教科指導だけでなくて生活指導もするし、カウンセリング(みたいなこと)もすれば、コーチング(?)もするということになるから、さらにIT企業で例えれば、経理とかもしてWebページも作れば、ケータイも作る感じですかね。常識で考えて、そんな人はいないよ

だから、教師の仕事は分業化するようにしたほうがいい。人を増やすのが一番いいんだろうけど、増やさなくても、例えば、2人教師がいたら1人を教科指導専門にしてもう1人を学校運営専門にするってだけで大分違うと思う

それと教師の仕事もIT化していいと思う。例えば、出欠ってまだ紙媒体で手計算でしょ。そんなことしてる企業はないよ。ICカードみたいなのを応用すれば、計算の必要も出欠取る必要すらなくなるぜ

まぁ、とにかく教育の質を上げるっていう時に教師の仕事を増やすことばかり目が行きすぎというかね(教師の質の向上は当然大事だが)。すでに教師の多忙化ってことがあるからもっと学校のシステムを改善すべきだよね

まぁ、ちょっと前に矢沢が気付いてたけど、ブルーレイ見る時はハイビジョンでないともったいない。学校に関して言えば、教師の質をいくら高めても、それを活かす学校システムを作らないともったいないってことよ

それと教師の質の高め方の方向もおかしいしね。DVDをブルーレイに替えるというより、DVDにブルーレイの容量をぶち込もうとしてるようなもんで、仕事の質を上げるのではなく仕事の量を増やしてるだけだ



まぁ、ここで一つ補足しておくと、教師の仕事が楽になるのが良いことなのかということは少し考えなければならないとは思うけどね

単純に他の仕事が減る=教科指導・生徒指導の質が上がるとはならないということ。雑務が多くてもメインの仕事を疎かにしない教師は大勢いるしね

あと、全てが全てそうだとは言わないけど、学校という場は「楽をすることを嫌わなければならない場」なんだよね。「頑張ることが善である場」というか

生徒が学校で学ぶことの一つに我慢(自分を抑える)ってのがあるってのは、みんな了解してると思うけど、そうすると、それを教える教師ってのは「我慢の人」(とことん自分を抑える人)でなければならないと思う

それに教師も自分が「我慢の人」であることを誇りに思ってると思うしね。というか、そうやって生きてきたというかそうやって生きることで教師になれたわけだし

だから単純に仕事減らすってのがプラスの方向にいくかはわからないね。仕事が楽になれば、すぐに楽をしようするやつが教師になる可能性もあるって言ったらちょっと嫌な感じするっしょ?そういうこと



ただ、それでも教師の仕事を増やす方向に傾きすぎだとは思うから、そこはやはり修正した方がいいように思う

というわけで、細かい点ではもう少し考えなきゃいかんが、とにかく学校のシステムの面を改善していくべきだ、もしくはシステム面の改善策を模索すべきだというのが、オレが教育に対して現在考えていることですね



で、話は少し変わって、今までのオレの話すると、

オレは学校(というか、高校の時のクラス)がホントに好きで、学校に関わっていたいと思ったのと自分の考えを社会に反映できそうだと思ったから教師の道を選びました

でも、現在、就活と教採の勉強を進める中で、教師でなくても社会に自分の意見を反映することはできるし、学校には外からでも関われる、むしろ教師になって一生懸命やるより外から(コンサルティングみたいな形で)関わる方がいいんじゃないかなぁという考えも持ち始めてます

今回はその考えの一端を書いたことになりますかね

まぁ、実際、学校のシステムってのがそんなにダメなのかはよく分からないから、考えが変わる可能性はあるね。ただ、現在、こういうこと考えてて、今後はこうしたいってのも書いておきたかったってことです


とりあえず、こんな長くて分かりづらい文を読んでくれてありがとうございます。ちょっと言いたいことを詰め込みすぎてカオス状態ですね

また、広く意見を聞きたかったりもするから「話がわからない」っていう感想でも異論でもコメントしてもらえると嬉しいです
スポンサーサイト



TOP
この記事に対するコメント

オカス状態だと?
【2008/04/14 13:43】 URL | 徹平 #- [ 編集]


違うし、どういう状態?食いついてほしいとこはそこじゃないんだけどなぁ
【2008/04/15 00:27】 URL | yuji #- [ 編集]


確かに学校全体に楽しちゃいけない雰囲気がありますね…orz
改めて思いました。
【2008/04/15 19:45】 URL | 雨宮 #B5JZ5H5E [ 編集]


勤勉も良いことではあるけど、価値とかライフスタイルが多様化してる現代においてはそれが絶対化してることに疑問を持ったほうがいいのかもね
まぁ、学校の中にいたら気付きづらいとは思うよ
【2008/04/15 22:35】 URL | yuji #- [ 編集]

TOP

この記事に対するコメントの投稿















TOP

この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://sweetvanilla.blog37.fc2.com/tb.php/327-26db81e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
TOP
カレンダー

02≪│2024/03│≫04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ検索

カウンター

過去のログ

リンク

このブログをリンクに追加する

全記事(数)表示

全タイトルを表示